e/ja/海碧

New Query

Information
instance of(noun) dry coloring material (especially a powder to be mixed with a liquid to produce paint, etc.)
pigment
Meaning
Japanese
has glossjpn: 海碧(かいへき)は、マットブルーとも呼ばれる顔料である。この顔料もセラミックスの分野では「コバルトブルー」と呼ばれる が一般的なコバルトブルーとは成分が異なる。組成式はCoO・ZnO・Al2O3(酸化コバルトと酸化亜鉛、酸化アルミニウムのスピネル)で表される。コバルトブルーとの違いは、酸化亜鉛を成分に含む事である。酸化コバルトに酸化亜鉛、酸化アルミニウムを配合して1200℃で焼成してつくられる。コバルトブルーの色は単にCoOを釉薬に入れても出すことが出来るが、CoOには不純物として釉薬の発泡の原因となる3価のコバルトを含むCo3O4が混じっているため、コバルトを全て2価の状態にしておくためにも意義のある顔料である。高火度の釉薬には使いにくいが、上絵用として重要な顔料である。
lexicalizationjpn: 海碧

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint